次世代介護テクノロジー
介護が変わる、テクノロジーが変える
介護・高齢者福祉展では、ICT、AI・ロボットなど最先端テクノロジーを活用した最新製品や導入事例等を特別企画「次世代介護テクノロジー」として紹介することにより、介護・福祉分野における利用拡大と社会実装の推進を目指します。
[本企画のキーワード]
介護⼈材の不⾜ / 介護職員の負担軽減 / ⾃⽴促進(介護需要低減)/ 質・⽣産性の向上 /
介護テクノロジー / 科学的介護・LIFE / 先進事例・導⼊事例 / 最新製品の展⽰
[企画後援]
一般社団法人日本ケアテック協会



講演プログラム
介護DXの行政施策や先進事例など、最新情報を無料講演にて
厚生労働省による講演や、介護施設における導入・運用事例など紹介します。
ご聴講は無料・事前申込優先です。
介護現場における生産性向上の推進について
佐藤 修一 氏(厚生労働省 老健局高齢者支援課介護業務効率化・生産性向上推進室)
今、やるべき事をすべて解説! BCP、生産性向上、処遇改善加算、経営情報の提出
小濱 道博 氏(小濱介護経営事務所 代表)
2040年を目指したICTの利活用及び職員の意識変革への挑戦
井口 健一郎 氏(社会福祉法人小田原福祉会特別養護老人ホーム潤生園 理事・施設長)
次期改正を見据えた介護DXとは来年度は処遇改善加算の職場環境要件も変更、しっかり対策を
竹下 康平 氏(一般社団法人日本ケアテック協会 事務局長、株式会社ビーブリッド 代表取締役)
デンマークにおける医療・福祉でのデジタル機器の活用、最新機器の紹介
杉浦 康平 氏(デンマーク大使館 投資部マネージャー)
介護現場のDXで実現する、従業員定着化・満足度向上のための重要ポイントとは?
株式会社プラスアルファ・コンサルティング



開催概要
- 名称
- Care Show Japan 2025
- 会期
- 2025年2月26日(水)・27日(木)・28日(金) 10:00-17:00
- 会場
- 東京ビッグサイト 東1ホール
- 主催
- インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
- 後援
- (公社)全日本病院協会、(公社)全国有料老人ホーム協会
(公社)日本認知症グループホーム協会、(公社)認知症の人と家族の会
(公社)日本介護福祉士会、(公社)日本栄養士会、(公社)日本薬剤師会
(公社)東京都介護福祉士会 、(公社)東京都栄養士会、(一社)日本認知症ケア学会
(一社)日本認知症予防学会、(一社)日本在宅医療連合学会
(一社)日本リハビリテーション病院・施設協会、(一社)全国デイ・ケア協会
(一社)日本在宅介護協会、(一社)日本医療法人協会、(一社)日本慢性期医療協会
(一社)日本介護支援専門員協会、NPO法人 東京都介護支援専門員研究協議会
(一社)全国訪問看護事業協会、(一社)日本在宅栄養管理学会、(一社)全国介護事業者連盟
(一社)日本デイサービス協会、(一社)日本保険薬局協会
(一社)日本医療福祉セントラルキッチン協会、日本アクティビティ協会
- (公社)全日本病院協会、(公社)全国有料老人ホーム協会