Webinar/ウェビナー

 

いま必要とされる情報を、オンラインセミナーで発信します

超高齢社会の介護・医療・予防、まちづくりのために―。
Care Show Japanは、後援・協力団体等と連携したオンラインセミナーの開催を通じて、
ニーズに対応した、いま必要とされる情報を発信していきます。

 

開催終了(最新)

ーシニアマーケット講座2022

2022年開催終了ウェビナー

-「第2回 高齢者の食と栄養オンラインセミナー」(2022/3/23-4/12 オンデマンド配信)

-「Care Show Japan 2022 オンラインセミナー」
   Care Show Japan 2022にて開催されたセミナー(一部)のオンライン配信

開催終了(最新)

「フレイル/未病市場」「エイジテックの潮流」「シニア消費動向」「団塊世代マーケティング」「シニア女性マーケティング」の計5講座、1講座/約50分をオンデマンド形式にて配信しました。

○視聴期間: 2022年7月25日(月)~8月12日(金)17:00

○視聴方法: Vimeoによる動画配信

講座詳細

開催終了 

2022年

-「第2回 高齢者の食と栄養オンラインセミナー」(2022/3/23-4/12 オンデマンド配信)

-「Care Show Japan 2022 オンラインセミナー」
   Care Show Japan 2022にて開催されたセミナー(一部)のオンライン配信

2021年

-「第1回 高齢者の食と栄養オンラインセミナー」(2021/8/4-31 オンデマンド配信)

-「シニアマーケット研究講座」(2021/6/1-21 オンデマンド配信)

  • -「超高齢社会における管理栄養士・栄養士の役割」

  • 2020年
  • -「薬局経営3.0 ~with coronaに効きafter coronaにつなげる3つの処方箋~ 」 

-「超高齢社会の在宅医療・介護 オンラインカンファレンス 2020」 

-「事業創出講座 西根塾ベーシック」(共催:神奈川県・未病産業研究会、6月-10月 全5回)

  • -「Amazonビジネスで実現する、介護・保育業界における購買のデジタル化」(2020/9/9 開催)

  • -「保険外ビジネス事業創出講座」(2020/8/17-31 録画配信)

  • -「Withコロナ時代におけるテクノロジー活用」(共催:Future Care Lab in Japan) 

第2回 高齢者の食と栄養オンラインセミナー[3/23-4/12 オンデマンド配信]

「超高齢化社会を見据えた糖尿病患者の栄養管理」
西村一弘氏(駒沢女子大学 人間健康学部健康栄養学科 教授/ 社会福祉法人緑風会緑風荘病院 栄養室 運営顧問)
「サルコペニアの摂食嚥下障害に対するリハビリテーション栄養と攻めの栄養療法」
若林秀氏(東京女子医科大学病院リハビリテーション科 教授)
「高齢者にこそ栄養!高齢者のサルコペニア、フレイル、コモビディティと、栄養の役割を考える」
吉田 貞夫 氏(ちゅうざん病院 副院長、金城大学 客員教授)
「摂食嚥下障害の評価と訓練の実際」
戸原 玄氏東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科/ 医歯学系専攻老化制御学講座 摂食嚥下リハビリテーション学分野 教授)
「死ぬまで噛んで食べる!~食支援と口腔ケア~」
五島 朋幸氏(ふれあい歯科ごとう 代表)

高齢者の食と栄養オンラインセミナー [8/4-31 オンデマンド配信]

○講演者:
菊谷 武 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長)
若林 秀
東京女子医科大学病院 リハビリテーション科 教授
吉田 貞夫 氏(ちゅうざん病院 副院長 / 金城大学 客員教授)
杉山 みち子 氏(神奈川県立保健福祉大学 名誉教授 / 一般社団法人日本健康・栄養システム学会 専務理事)
苅部 康子 氏(社会福祉法人親善福祉協会 介護老人保健施設リハパーク舞岡 栄養課 課長 管理栄養士)
西村 一弘 氏(学校法人駒澤学園 駒沢女子大学 人間健康学部健康栄養学科 教授)

  • シニアマーケット研究講座 [6/1-21 オンデマンド配信]

    2025年には後期高齢者人口が約2,200万人に膨れ上がり、国民の4人に1人が75歳以上になると予測されています。本講座では、市場分析・展望の3講座と先進事例の9講座から、シニアマーケットにおける事業創出の可能性を探ります。個人視聴だけでなく、部署内・チーム内共有の研修用としてもご活用ください
    *2021年1月のCare Show Japanにおいて開催された「フレイル予防ビジネス最新事例」も特典としてご視聴いただけます

    講座プログラム
    市場分析・展望

    「ヘルスケアコネクトによる『フレイル予防ビジネス』のすすめ」
    「アクティブシニア市場の捉え方と攻略のためのヒント」
    「まちがわないシニア市場のニーズのとらえ方」

    事例研究

    凸版印刷株式会社
    ウエルシア薬局株式会社
    セントラルスポーツ株式会社
    株式会社エムダブルエス日高
    株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ

    フレイル予防ビジネス最新事例

    株式会社第一興商
    株式会社ロッテ
    不二製油グループ本社株式会社
    KPMGコンサルティング株式会社

「超高齢社会における管理栄養士・栄養士の役割」 

超高齢社会を迎えて、栄養問題は「栄養不良の二重負荷」へと変化しつつある。健康寿命を保証する介護予防には、メタボ予防の過栄養とフレイル予防の低栄養への取り組みが必要とされるからである。栄養不良の改善とは、エネルギーと栄養素の過不足状態を解決することであり、その役割を担うのが管理栄養士、栄養士になる。

○講師:中村 丁次 氏(神奈川県立保健福祉大学学長/ 公益社団法人日本栄養士会代表理事会長)

      超高齢社会の在宅医療・介護 オンラインカンファレンス2020  

      高齢者人口が増え続けている日本。在宅医療や訪問看護の量的・質的な充実を図ることは大変重要な課題となっています。今回CareShowJapan事務局では、国内の在宅医療・看護業界のエキスパート5名を講師に迎え、現場ですぐに役立つ知識の詰まった5講座をオンデマンド講座としてお届けいたします。

       

      「在宅療養支援診療所・15年目のミッション」
        佐々木 淳 氏(医療法人社団悠翔会 理事長・診療部長)

      「今後の地域医療の理想を追う 〜在宅診療所が作る「おうちにかえろう病院」の挑戦〜」
        安井 佑 氏(TEAM BLUE やまと診療所 理事長)

      「食べること 生きること~地域食支援と新たなコミュニティづくり」
        五島 朋幸 氏 (ふれあい歯科ごとう 代表)

      「新型コロナウイルス感染拡大時における在宅高齢者の栄養管理」
        中村 育子 氏(医療法人社団福寿会慈英会病院 在宅部栄養課)

      「地域共生社会でさらに広がる訪問看護」
        阿部 智子 氏 (全国訪問看護事業協会 常任理事 訪問看護ステーションけせら 統括所長)

      事業創出講座「西根塾ベーシック」(共催:神奈川県・未病産業研究会)

      Care Show Japan 事務局では、神奈川県・未病産業研究会と共催で2020年6月より毎月、未病ビジネスの事業創出講座「西根塾ベーシック」を全5回の有料講座として実施します。

      ○名称:事業創出講座「西根塾ベーシック」(各回3時間・全5回)

      ○講師:西根 英一 氏
      (株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長、事業構想大学院大学特任教授、千葉商科大学特命教授)

      ○日程:6月、7月、8月、9月、10月の毎月1回

      ○申込締切:2020年6月18日(木)

      ○共催:神奈川県・未病産業研究会、Care Show Japan事務局

      詳細はこちら

        • Amazonビジネスで実現する、介護・保育業界における購買のデジタル化

        現在、介護・保育業界における多くの法人様で、コロナ禍での業務のデジタル化・IT化をどのように進めていけばよいのか悩まれております。そのような悩みを抱える法人様に、購買に関わる無駄を取り除き・業務効率化を実現された企業の事例を交えながら、Amazonの法人向けサービスである「Amazonビジネス」を活用した、デジタル化の最初の一歩としての"購買業務・事務作業の効率化"をご提案させて頂きます。

        ○講演:大出 勝紀 氏
        アマゾンジャパン合同会社
        Amazonビジネス事業本部 パブリックセクター営業本部 ヘルスケア営業部 マネジャー
        プロフィール:2018年11月にアマゾンジャパン入社。以来、Amazonビジネス事業本部にて中堅中小企業様向けのAmazonビジネス導入支援業務を担当。その後、2020年5月より今年新設のヘルスケア営業部に異動し、介護・保育・医療業界のお客様に対する、Amazonビジネスの導入支援業務に従事。前職は、日系商社で鋼材の海外営業・貿易統括業務を担当。

        [導入事例紹介]
        ○講演:森 大輔 氏
        社会福祉法人檸檬会 法人本部 本部長
        プロフィール:大阪経済大学で経済学を専攻、JR西日本のシステム子会社に入社。システム運用部を経て、サーバインフラ構築のプロジェクトマネジャーを担当。2012年ヘッドハンティングをうけ、外資系金融機関に営業として移籍。その後、営業所長としてマネージメントを行う。2019年4月、現職の社会福祉法人檸檬会に財務責任者として入職。現在は法人本部の本部長として、現場も含めた法人全体の構造改革や業務の効率化を図りながら、法人の1つの目標でもある「檸檬会から保育業界変革の旋風を巻き起こす」を実現するために奮闘中。

        ○日程:2020年9月9日(水) 14:00-15:30

        ○参加:無料・事前登録制

      保険外ビジネス事業創出講座

      2025年には後期高齢者人口が約2,200万人に膨れ上がり、国民の4人に1人が75歳以上になると予測されています。本講座では、わが国の社会情勢と介護保険外サービス市場を俯瞰し、シニアマーケットにおける事業創出の可能性を探ります。 

      ○主な受講対象者
      経営者、営業・販促・企画・マーケティングの各責任者、担当者 、
      介護事業者、医療関係者、薬局・薬店、地方自治体 ほか

      ▼このような用途、利用方法で視聴できます。
      ・シニアマーケットのビジネスチャンスを探る。
      ・社内研修用として部署・チーム内で共有が可能です。
      ・動画配信なので繰り返しの視聴で理解を深められます。

      ○講師:川﨑 陽一氏
      (株式会社プレイケア 代表取締役社長、日本アクティビティ協会 理事、
      関東経済産業局 関東ヘルスケアラボコンソーシアム・官民交流コーディネーター)

      ○公開期間:2020年8月17日(月)~2020年8月31日(月)

      ○配信方法:動画配信(Zoom)

      テーマ趣旨
      第1回保険外ビジネスの創造社会保障費の抑制とヘルスケア産業の創造を2つの軸から構築するビジネスモデルを解説します。3つの市場と4つの資源を活用し、5つの利害関係者に迫ります。
      第2回フレイル予防ビジネスの実践新フレイルチェック基準をベースに3つの機能軸と5つの領域に分けてフレイル予防マーケットの構築と実践事例を踏まえた戦略立案
      を行います。
      第3回ヘルスケアラボと通いの場の活用医療/介護・自治体・企業の3者連携によるヘルスケアラボの実践と来年度の法改正に向けた「通いの場」の活用方法を学び、全3回シリーズを通じた自社の事業立案を行います。

      コロナ時代におけるテクノロジー活用

      ヒト×IoT 新しい介護のカタチを創造する―。介護をする人も、介護を受ける人も、より便利に、より簡単に、より快適に。介護分野におけるテクノロジー活用事例等について紹介。未来の介護プロジェクト Future Care Lab in Japan と Care Show Japan の共催ウェビナーです。

       

      ○日程:6月29日(月)14:00~15:10(15:00~質疑応答)

      ○配信方法:Zoomによるライブ配信

       

      キーノート・スピーチ | Keynote Speech 

      「Withコロナ時代におけるテクノロジー活用」 

      講師:片岡 眞一郎 氏
      SOMPOホールディングス株式会社 Future Care Lab in Japan所長

      新型コロナウィルスの影響で、介護事業所では、面会や見学・取引業者の出入りを禁止・制限したり、また介護職員の私用外出の自粛を行ったりするケースも多くなっています。さまざまなアプローチでWithコロナへの順応方法が模索されている今、テクノロジーを活用していくことで解決できることも多くあります。介護・福祉の研究所からオンライン上で見学をしながら、オンラインでの面会や業務効率化の取り組みをご紹介したいと思います。

      ショート・ピッチ | Pitch

      「ロボティックスの現状と介護業界での可能性」

      株式会社日本システムプロジェクト

      今後サービス分野において成長が見込まれるロボットテクノロジー。「ロボットが人と一緒に働く」時代が現実のものとなりました。現在、弊社で取り扱っているロボット「PEANUT」は飲食業界を中心に配膳、片付けの補助作業を担っています。その導入事例や運用などをご紹介します。人手不足の解消の一つの選択肢として今後、介護業界での活用の可能性をご検討ください。

      「介護施設向けバーチャルツアーサービスについて!」

      東京トラベルパートナーズ株式会社

      介護施設向け旅行サービス「旅介」の行うバーチャルツアーサービスの取組に関しての紹介をさせて頂きます。新型コロナウイルスの影響で注目されているバーチャルツアー、オンラインツアーを介護施設で展開する理由、バーチャルツアーで楽しんでもらうコツや課題などをお伝えします。

          •  

          • Care Show Japan オンラインセミナー聴講の事前にご準備いただくもの
            ・ZOOMでの配信となります。事前にZOOMアプリのダウンロードを推奨しております。アプリのインストールはこちらから>>>https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
            ・ZOOMのアプリのダウンロードができない方は、ウェブブラウザ(Googleクローム)で視聴いただけます。
            ・参加者ご自身で事前にZOOMが利用可能かテストをお願いします。
            ・ZOOMをテストする:https://zoom.us/test
          • ※ご自身の環境による視聴不可の際のサポートは致しかねますので、ご了承ください。

        ページトップ▲

        [お問い合わせ]

        本サイトの「お問い合わせフォーム」もしくは下記運営事務局の代表アドレス宛にご連絡ください。

        運営事務局:Care Show Japan事務局 / インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
              E-mail : info@care-show.com